セラミド化粧水は保湿に必須!セラミドの働き・種類・化粧水選びのポイント
セラミド化粧水って保湿や美容に良いと聞くけれど、種類が多くて何を選べばいいのかわからない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
セラミド化粧水には様々な商品が販売されていますが、そもそもセラミドは誰の肌にも本来含まれている成分です。
そしてセラミド自体にも多くの種類があり、それぞれ働きも異なります。自分に合う化粧水を選ぶために知っておきたい、セラミドの働きや種類、セラミド化粧水の選び方をお伝えします。
セラミドは肌のバリア機能に欠かせない!保湿や美白の働きも
セラミドとは、人間の皮膚の角質層に存在し、紫外線や乾燥などの外部刺激から肌を守る成分です。表皮の一番上にある角質層の中では、何層もの細胞が重なっています。
この細胞同士の隙間を満たし、水分をつなぎとめているのがセラミドです。
肌には本来、紫外線や摩擦などの外部刺激から肌を守る働き「バリア機能」が備わっています。セラミドは、このバリア機能をきちんと働かせるために欠かせない成分です。
セラミドが十分に満たされている肌は、外部刺激から肌を守るバリア機能の働きがよく、肌トラブルを起こしにくい状態です。肌表面もキメが整いうるおいに満ちています。
セラミドが持つ機能は次の通りです。
- 保湿効果
- バリア機能
- 美肌・美白効果
高価な化粧水や美容液を使っているのに、お肌の調子が良くならないという方は、セラミドが不足しているかもしれません。
セラミドが不足すると細胞間に隙間ができるため、肌の水分やバリア機能が低下し、乾燥肌や肌荒れに繋がります。セラミド化粧水やセラミドを含む食品、サプリメントなどで積極的に補いましょう。
セラミドはこんなに種類がある!
意外と知られていないことですが、セラミドは1つではありません。人間の皮膚の角質層には、様々な種類のセラミドが存在していることがわかっています。
現在、その働きが解明されている各セラミドの主な機能は、次の通りです。
- セラミド1:外部刺激からのバリア機能・水分保持機能
- セラミド2:保湿機能
- セラミド3:保湿機能、シワを軽減する機能
- セラミド4:角質の脂質バリア層を作り、維持する機能
- セラミド5:角質の脂質バリア層を作り、維持する機能
- セラミド6:保湿機能、ターンオーバー促進、シワを軽減する機能
このうち、人間の肌に最も多く含まれているのは「セラミド2」です。水分保持機能が高く、肌に必要な水分をキープし、保湿する働きがあります。他にも様々な働きを持つセラミドが、健やかな肌を保つために重要な役割を果たしています。
しかし、セラミドは加齢によって徐々に減少してしまいます。特に「セラミド3」「セラミド4、5」「セラミド6」が減少することで、シワやくすみなど老化のサインが現れてきます。
失われがちなセラミドは、セラミド化粧水や食品から上手に補うことが重要です。
セラミド化粧水を選ぶポイントは?
セラミド化粧品といっても様々な種類があり、何を選べばいいのか迷う方も多いでしょう。その中から自分の肌に合うものを選ぶには、「セラミドの種類」と「プラスで配合されている成分」に注目してみましょう。
【1】セラミドの種類から選ぶ
化粧品に配合されているセラミドは、大きく4つのタイプに分類されます。
天然セラミド
馬などの動物の脳や脊髄から抽出したセラミド成分で、動物セラミドとも呼ばれます。人のセラミドに近く浸透力・保湿力は高いですが、やや高価です。
ヒト型セラミド
人間の皮膚にあるセラミドとほぼ同じ分子構造を持ち、保湿力・浸透力に優れ、肌への刺激も少ないのが魅力です。より高い保湿効果を求める方におすすめ。
植物性セラミド
米や大豆などの植物から抽出されたセラミド成分で、低刺激で価格が安いため多くの化粧品・食品に配合されています。
合成セラミド
セラミドの保湿成分に似せて石油原料から化学合成して作られたもので、疑似セラミドとも呼ばれます。大量生産が可能で安価なのが特徴です。
【2】プラスで配合されている成分から選ぶ
セラミド化粧水には、セラミド以外にも保湿・美白成分がプラスされた商品があります。
特に「ヒアルロン酸」と「コラーゲン」をセラミドと一緒に取り入れると、より高い保湿力が期待できます。
どちらも同じ保湿成分ですが違いは保湿する対象。セラミドは細胞間のうるおいをキープするのに対し、コラーゲンやヒアルロン酸は、角質細胞内の水分を保持する働きがあります。
こうした成分を一緒に取り入れることで、さらに肌のうるおいを保つ働きが期待できます。セラミド化粧水を選ぶ際はぜひ注目してみてください。
乳酸菌とセラミドで肌本来のうるおいを育てる!乳酸菌スキンケアに注目!
肌の美肌菌を増やす乳酸菌を配合した「乳酸菌ローション」は、セラミド、ヒアルロン酸(植物由来)、コラーゲン(植物由来)、プロテオグリカン、トレハロースの各保湿成分もたっぷり配合。
乳酸菌がうるおいの元となる美肌菌を増やしさらにセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンが高い保湿効果をもたらします。誰もが生まれながらに持つ肌本来のうるおいをしっかり育てて、ぷるんとしたうるおい肌を保ちます。
研究所だからこそ成分配合や濃度にこだわり、本当に「使って良かった」と実感していただける商品をとことん追求しました。はじめてご注文の方限定で全額返金保証もいたしますので、ぜひ一度お試しください。
スキンケアに関するお役立ち情報
- 肌荒れは化粧水にも気を使う…くすみ・赤み・ニキビの原因やケア方法、おすすめ商品をご紹介!
- 30代からの肌荒れ対策に 自分の肌質をチェック!肌質別おすすめ化粧水
- セラミド化粧水は保湿に必須!セラミドの働き・種類・化粧水選びのポイント
- セラミド化粧水で乾燥肌・敏感肌対策を!正しいスキンケア・化粧水の使い方をおさらい
- 毛穴の開き 洗顔料・化粧水を提供~30代の毛穴トラブルと対策で摂取したい食材~
- 毛穴の開きの悩みはスキンケアの見直しを~毛穴の日常的なケア~
- インナードライは化粧水でしっかり保湿を~毛穴詰まりやニキビに負けない肌!化粧水の効果的な付け方~
- 肌荒れ、かゆみの原因はインナードライ!?正しいスキンケア方法をご紹介!
- 目元のシワ対策&メイク術~40代必見!美容オイルでエイジングケアを
- 目元のシワは乾燥が原因!?~シワの種類&スキンケアの重要性~
セラミド化粧水をお買い求めの方は鈴木ハーブ研究所へ
会社名 | 株式会社 鈴木ハーブ研究所 |
---|---|
住所 | 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2461 ⇒地図 |
TEL | 029-282-8881 |
FAX | 029-282-3112 |
shl@s-herb.com | |
URL | https://s-herb.com/ |
代表者 | 鈴木 さちよ |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 30人 |
事業内容 | ・化粧品の研究開発・販売 ・ハーブの品種改良・栽培・販売 ・ハーブ講習・講演 ・執筆 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
休日 | 年中無休 |