毛穴の開き 洗顔料・化粧水を提供~30代の毛穴トラブルと対策で摂取したい食材~
「毛穴の開きがシワのようにつながって、疲れているように見える…」「毛穴の開きが目立つせいか、素肌に清潔感がない気がする…」など、肌に関する悩みをお持ちではないでしょうか。
30代になると様々な肌トラブルに悩まされます。毛穴の開きなどの毛穴トラブルもその一つ。年齢を重ねるにつれて目立ち始める毛穴は、各タイプによって原因や対策方法などは異なり、どんなに良い洗顔料・化粧水を使っていても、間違ったケアを行うと悪化するおそれも…。
お手入れの基本である洗顔料・化粧水で正しいケアを実践するためにも、まずは自分の毛穴タイプをチェックしましょう。こちらでは毛穴トラブルのタイプや、肌のケア対策に取り入れたい食材などをご紹介します。
毛穴トラブルのタイプ
開き毛穴
過剰な皮脂の分泌が原因で起こる、30代によく見られる毛穴トラブルです。
大量の皮脂によって毛穴が押し広げられ、開いた状態が目立つようになります。特に皮脂腺が大きく、皮脂の分泌量も多いTゾーンに出やすいです。オイリー肌や混合肌、脂っこい食べ物をよく食べる方は要注意。
詰まり毛穴
毛穴の中に古い角質や皮脂、雑菌などがたまった状態で、鼻や顎、眉間などに出やすいトラブルです。
古い角質や皮脂などが混ざり合い、固まったものが角栓で、指で触るとザラついた感触があります。角栓は指や器具で押し出すこともできますが、無理に取り除くとぽっかりと毛穴が開いたままになってしまいます。
黒ずみ毛穴
詰まり毛穴が悪化した状態で鼻に出やすいです。詰まりの原因である角栓が大きくなったことで、紫外線や空気の影響を受けて酸化し、黒ずんだ状態になります。毛穴が黒い点状に見えることもあり、いちご鼻とも呼ばれています。
黒い角栓は、詰まり毛穴時の角栓よりも固まった状態のため除去しづらく、長期的なケアが必要になる場合も少なくありません。
すり鉢毛穴
その名の通り、毛穴がすり鉢状に開いた状態を指します。開き毛穴と似ていますが、こちらはターンオーバー周期の乱れによる不全角化が原因です。毛穴の開き具合も不均一なので、肌が凸凹しているような印象を与えます。
たるみ毛穴
皮脂が主な原因の毛穴トラブルとは異なり、加齢に伴う肌のたるみによって起こります。肌のハリや弾力を保つコラーゲンなどが減少することで皮膚が緩んでいき、毛穴が縦に伸びてしまうのです。
軽く皮膚を持ち上げた際、毛穴が目立たなくなる場合はたるみ毛穴と考えられます。
毛穴のトラブルケアには「エスプライムローション」がおすすめです。
洗顔料・化粧水を使った毛穴の開きを目立たせなくする対策
洗顔料で過剰な皮脂を抑える
毛穴の開きを目立たせてしまう過剰に分泌された皮脂は、その日のうちに洗顔料で洗い流すことが大切です。
ただし、毛穴を目立たせるテカリが気になるからといって、1日に何度も洗顔したり、ゴシゴシと肌をこするように洗ったりしてはいけません。肌が乾燥しやすくなって、余計に皮脂の分泌を促してしまうため、毛穴の開きを目立たせてしまいます。
うるおいを守りつつ、過剰な皮脂汚れをすっきりと落とす洗顔のポイントは、キメの細かい泡です。たっぷりの泡が皮脂汚れを包み込むことで、肌をこすらずにきれいに洗い落とせます。
化粧水でしっかり保湿をする
乾燥を防いで肌のバリア機能をキープするには、お手入れの基本となる保湿ケアが欠かせません。化粧水の後に乳液を肌になじませ、水分と油分のバランスを整えましょう。それでも毛穴の開きを目立たせる肌の乾燥が気になる場合は、美容液をプラスするのもおすすめです。
毛穴の開きが目立ちやすい皮脂が多い人も、化粧水と乳液を使って丁寧に保湿をし、説明書きにある使用量を守ることで、キメの整ったうるおい肌が続きます。
肌のケア対策をサポートする食材
毛穴の開きなどの悩みを解決するには、自分の肌に合う化粧水などを使ったスキンケアが重要です。
さらに日々の食生活も見直して、肌の調子を整えやすい環境を作ることもポイント。調子が良くなることで肌が引き締められた状態になり、毛穴も目立ちにくくなります。
取り入れたい食材
肌の健康を考えて取り入れたい栄養素として、ビタミン類やタンパク質、食物繊維などが挙げられます。これらの栄養素を含む食材をご紹介します。
- ビタミンB2…牛・豚・鶏のレバー、納豆、うなぎ、卵、モロヘイヤ、舞茸など
- ビタミンB6…まぐろ、鮭、かつお、さんま、バナナ、牛レバーなど
- ビタミンC…柑橘類、キウイ、いちご、パプリカ、ブロッコリー、豚肉など
- ビタミンE…アーモンド、アボカド、かぼちゃ、たらこ、うなぎなど
- タンパク質…肉類、魚類、大豆製品、卵、牛乳・乳製品など
- 食物繊維…豆類、穀類、こんにゃく、ごぼう、海藻類、キノコ類など
避けたい食材
肌に良い食材もあれば、なるべく避けたい食材もあります。まず、脂肪分が多いファストフード、インスタント食品、揚げ物などは注意が必要です。
また、砂糖を大量に使用するケーキなどのスイーツ、甘いお菓子、ジュース、冷たい飲み物・食べ物なども、食べ過ぎると肌に悪影響をもたらしかねません。過剰に摂取しないよう、適度な量を意識することが大切です。
良い食材・避けたい食材をご紹介しましたが、食事で何より大切なことは栄養のバランスです。特定の食材だけを摂取するのではなく、栄養素の相性や組み合わせなども考慮した食事を心がけることで、肌に良い食生活を実践できます。
気になる毛穴の開きは日頃のスキンケアにこだわろう!
毛穴の開きが気になる場合、日頃から正しいスキンケアや生活習慣を意識することが大切です。
「エスプライムローション」は、毛穴トラブルのどのタイプにも多角的にアプローチし、油分と水分のバランスを整えることで毛穴目立ちをケアする毛穴対策ローションです。さっぱりタイプ、しっとりタイプの2種類からお選びいただけます。自分の肌に合った商品をお選びください。
スキンケアに関するお役立ち情報
- 肌荒れは化粧水にも気を使う…くすみ・赤み・ニキビの原因やケア方法、おすすめ商品をご紹介!
- 30代からの肌荒れ対策に 自分の肌質をチェック!肌質別おすすめ化粧水
- セラミド化粧水は保湿に必須!セラミドの働き・種類・化粧水選びのポイント
- セラミド化粧水で乾燥肌・敏感肌対策を!正しいスキンケア・化粧水の使い方をおさらい
- 毛穴の開き 洗顔料・化粧水を提供~30代の毛穴トラブルと対策で摂取したい食材~
- 毛穴の開きの悩みはスキンケアの見直しを~毛穴の日常的なケア~
- インナードライは化粧水でしっかり保湿を~毛穴詰まりやニキビに負けない肌!化粧水の効果的な付け方~
- 肌荒れ、かゆみの原因はインナードライ!?正しいスキンケア方法をご紹介!
- 目元のシワ対策&メイク術~40代必見!美容オイルでエイジングケアを
- 目元のシワは乾燥が原因!?~シワの種類&スキンケアの重要性~
毛穴の開きが気になる方は鈴木ハーブ研究所へ
会社名 | 株式会社 鈴木ハーブ研究所 |
---|---|
住所 | 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2461 ⇒地図 |
TEL | 029-282-8881 |
FAX | 029-282-3112 |
shl@s-herb.com | |
URL | https://s-herb.com/ |
代表者 | 鈴木 さちよ |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 30人 |
事業内容 | ・化粧品の研究開発・販売 ・ハーブの品種改良・栽培・販売 ・ハーブ講習・講演 ・執筆 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
休日 | 年中無休 |