セラミド化粧水で乾燥肌・敏感肌対策を!正しいスキンケア・化粧水の使い方をおさらい
セラミド化粧水が手放せない乾燥肌・敏感肌の方が、外的刺激の影響を受けて肌トラブルが起こりやすくなるのは、気温と湿度が低下する冬場だけではありません。冷房の効きすぎた室内環境、持ち運びに便利なミニ扇風機の風のあたりすぎによっても、夏場でも肌が乾燥して赤くなったり、かゆくなったりします。
中には、年齢を重ねるごとに肌のカサつきが目立ってきたという方も…。
そのような中、乾燥肌・敏感肌に合うセラミド化粧水を探しているけれど、自分に合うものが見つからない。試してみても効果が実感できない…というお悩みはありませんか?
乾燥肌・敏感肌は、デリケートで刺激に弱く肌荒れや乾燥しやすいという悩ましい状態で、日々のケアに頭を抱えている方も多いはずです。
きちんとケアしているつもりでも、方法を間違えると効果が得られないだけでなく、さらなる肌トラブルを招きます。
こちらでは乾燥肌・敏感肌の正しいケア方法、効果を高めるセラミド化粧水の使用のコツを解説。セラミド配合のおすすめアイテムもご紹介します。
セラミド化粧水が手放せない?!乾燥肌・敏感肌とは
乾燥肌はうるおいが不足しやすい
乾燥肌とは、肌の角質層に蓄えられているうるおい成分「セラミド」が不足しやすくなって、肌のつっぱりやカサつき、ザラつきを感じやすくなる肌の状態です。肌のセラミド不足が進むと、時にはかゆみ・ほてりを感じることもあります。
敏感肌は外部刺激に反応しやすい
敏感肌とは、季節の変わり目や体調などの影響を受けて、少しの刺激に対しても反応してしまう肌の状態です。普段からうるおい成分「セラミド」が不足しているため、気温や湿度といった環境の変化によって、肌トラブルが起きやすくなっています。
乾燥肌・敏感肌の正しいスキンケア5つのポイント

乾燥肌・敏感肌を改善し、悪化させないためには、毎日の正しいスキンケアが欠かせません。日頃のケアでは以下の5つを心がけましょう。
徹底した保湿ケアを行う
乾燥肌・敏感肌は、健康な肌に比べて水分量や皮脂が少なく、皮膚のバリア機能が低下しています。
乾燥するとバリア機能がさらに低下するという悪循環も。そのため保湿をしっかり行い、肌を乾燥させないことが大切です。
まずは、保湿を徹底し皮膚のバリア機能をサポートするスキンケアを行いましょう。
肌への負担を減らす
刺激に敏感になっているときは、肌への負担をなるべく減らすことが大切です。特に、スキンケアによる肌への摩擦には要注意。
化粧水を馴染ませる際は、肌を強くこすったり叩いたりしないこと。同様に洗顔・クレンジングでもちからを入れすぎないようにしましょう。
紫外線対策を万全に
敏感な肌に紫外線は禁物です。外出時はもちろん、室内でも年間を通して日焼け止めを塗り、紫外線からお肌を守りましょう。日焼け止めは、敏感肌用の低刺激タイプを選ぶと良いでしょう。
長袖の服や帽子、日傘などで紫外線を直接浴びないように気をつけましょう。
肌を清潔に保つ
肌に汚れがついたままだとそれが刺激になるため、毎日のクレンジング、洗顔でしっかり落としましょう。
洗顔は丁寧に行い、すすぎ残しがないように。肌に必要な水分・油分を奪わないよう、洗浄力の強すぎる洗顔料やクレンジング剤は避け、35℃前後のぬるま湯でやさしく洗いましょう。
敏感肌・乾燥肌用の化粧品を選ぶ
敏感肌の方は普通肌向けの化粧品を使うと、ピリピリ、かゆみなど、刺激を感じる方も多いです。しかし低刺激のアイテムを選んできちんと保湿すれば、次第に敏感症状も治まってきます。
乾燥肌・敏感肌向けに開発された低刺激性の化粧品、「セラミド」「アミノ酸」「ヒアルロン酸」などのバリア機能を補う成分を配合した化粧品がおすすめです。
セラミド化粧水の効果を高める使用のコツは?

肌に保湿成分をたっぷり与えるセラミド化粧水は、乾燥肌・敏感肌に適しています。より効果をアップさせるためにも、効果的に使うコツをチェックしましょう。
しっかり浸透させる
セラミド化粧水の効果を得るためには、しっかり浸透させることが大切です。
適量よりやや多めに肌に伸ばし、両手で頬を包み込んでやさしく馴染ませましょう。手で温めるとしっかり浸透させることができます。
目元や口元など、乾燥が気になる部分は重ね付けすると良いでしょう。
洗顔後すぐに化粧水をつける
洗顔後は肌から水分がどんどん蒸発しますので、タオルで水気を拭き取ったら素早く化粧水をつけましょう。
サラっとした化粧水はコットンを使うと楽ですが、コットンの繊維は摩擦のダメージを受けやすいため要注意。繊維の刺激が気になる場合はコットンを使用せず、手で肌に馴染ませるのがおすすめです。
セラミド配合のおすすめ商品ラインナップ

内容量80mL
表皮の肌の美肌菌をふやす乳酸菌ラ・フローラ EC-12Rをはじめ、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、プロテオグリカン、トレハロースの各うるおい成分をたっぷり配合しました。
肌トラブルの原因となる悪玉菌よりも善玉菌をふやすことで、肌フローラを整えます。
肌に必要なアミノ酸も豊富で、乾燥した肌にやさしいうるおいを与え、肌自らうるおうちからを引き出します。
フィトヴェールシリーズ

内容量100mL
天然ハーブの優れた機能はそのままに、敏感肌の方やお子様にも使える低刺激のシリーズです。8つのハーブエキスとセラミドに加えて、ヒアルロン酸の2倍の保水力を持つ「大豆由来成分ポリグルタミン酸」を配合。肌本来のちからをキープし、乾燥に負けない健やかな肌へ整えます。
朝晩の洗顔にはフィトヴェール ソープ、洗顔後の保湿にフィトヴェール ローションをご利用ください。顔、体どちらにもお使いいただけます。
セラミド化粧水を選ぶなら
お肌を健やかに保つためにも、ご自分の肌に合う化粧水を使用することが大切です。
乳酸菌ローションやフィトヴェールシリーズはうるおい成分がたっぷり配合されているので、乾燥が気になる方におすすめです。その他にも、肌本来の美しさと自然の豊かなエネルギーに注目し、本当に「使って良かった」と実感していただける商品を取り揃えています。
お買い物が初めてのお客様は、商品到着後30日以内の全額返金保証もいたしますので、ぜひお気軽にお試しください。
スキンケアに関するお役立ち情報
- 肌荒れは化粧水にも気を使う…くすみ・赤み・ニキビの原因やケア方法、おすすめ商品をご紹介!
- 30代からの肌荒れ対策に 自分の肌質をチェック!肌質別おすすめ化粧水
- セラミド化粧水は保湿に必須!セラミドの働き・種類・化粧水選びのポイント
- セラミド化粧水で乾燥肌・敏感肌対策を!正しいスキンケア・化粧水の使い方をおさらい
- 毛穴の開き 洗顔料・化粧水を提供~30代の毛穴トラブルと対策で摂取したい食材~
- 毛穴の開きの悩みはスキンケアの見直しを~毛穴の日常的なケア~
- インナードライは化粧水でしっかり保湿を~毛穴詰まりやニキビに負けない肌!化粧水の効果的な付け方~
- 肌荒れ、かゆみの原因はインナードライ!?正しいスキンケア方法をご紹介!
- 目元のシワ対策&メイク術~40代必見!美容オイルでエイジングケアを
- 目元のシワは乾燥が原因!?~シワの種類&スキンケアの重要性~
セラミド化粧水に興味のある方は鈴木ハーブ研究所へ
会社名 | 株式会社 鈴木ハーブ研究所 |
---|---|
住所 | 〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2461 ⇒地図 |
TEL | 029-282-8881 |
FAX | 029-282-3112 |
shl@s-herb.com | |
URL | https://s-herb.com/ |
代表者 | 鈴木 さちよ |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 30人 |
事業内容 | ・化粧品の研究開発・販売 ・ハーブの品種改良・栽培・販売 ・ハーブ講習・講演 ・執筆 |
営業時間 | 9:00~23:00 |
休日 | 年中無休 |